株をやってみたいけど、証券口座の作り方がわからないという人は意外と多いものです。 証券会社や銀行といった金融機関出身であるならいざ知らず、全く金融と関係ない仕事をしている人なら、そもそも自分に株ができるのかという疑問を持ってしまうのも仕方ないことでしょう。 しかし、株はいまではだれでも行っていますし、準備さえ整えば0歳児の赤ちゃんでも株式投資用の証券口座を持つことができるのです。 ここでは株の始め方と銘打ち、最低限準備しておきたい株式投資のための5つのステップをご紹介していきます。

おすすめなのはネット証券!使い勝手もコスパも抜群

株を始めるにはまず自分の証券口座があることが大前提になります。

証券口座は通常、証券会社に申し込むことで作ることができます。注意したいのは証券口座には大きく分けて2つの口座があるということ。

一つは証券会社の営業マンを通して株取引をする総合証券口座。もう一つは自分で株取引をするネット証券口座(オンライン取引口座)です。

いまでは多くのネット系証券企業があるため、ネットで証券口座の申し込みをして届いた書類に必要事項を記載して返送するだけで証券口座ができてしまいます。

むかしは株を取り引きするには証券会社の営業マンを通す証券口座しかありませんでした。株取引の手数料も高く、証券マンの質によってはそのアドバイスによって損を出したりということもありました。

しかし、いまではパソコンやスマートフォンで証券口座にアクセスし、自分の意思で企業を選び株を買うことができるのです。自分で注文を出すので手数料も営業マンを通すよりもはるかに安くなります。

筆者自身、証券会社出身なので最初、ネット証券口座を開設した時にはその手軽さコスパの良さに大変驚いた覚えがあります。

とにかくまず初めにネット証券の口座を開設してみましょう。おすすめの証券会社は以下となります。

ネット証券は数も豊富

それではネット証券をいくつかご紹介していきます。数が多いためすべての証券会社をご紹介できませんが、下記のネット証券は実績も使い勝手の良さも抜群の企業ばかりです。

⑴ SBI証券株式会社
⑵ 楽天証券株式会社
⑶ マネックス証券株式会社
⑷ カブドットコム証券
⑸ 松井証券

ここでは5つほど紹介していますが、まだまだたくさんのネット証券が存在しています。それぞれの証券会社は自社に口座を作って欲しいので各々独自の「強み」を前面に出しています。

例えばSBIであればPTS夜間の取引が可能、楽天証券では取引ツールに強み、マネックス証券ではアメリカ株に強い、松井証券ではデイトレなどの短期投資に強いといったところです。

ちなみに筆者は上記5社を含む合計7社に証券口座を持っています。

理由は新規上場企業の抽選にて多少なりとも有利になるからです。実際、口座を開設しておくのは無料なので、どこで開設するか迷ったなら複数の証券会社を開設してみてもよいでしょう。

ちなみに最近では手数料競争の激化によって証券会社ごとの手数料はどこも安くなっているので、それほどどこの企業にしても手数料の安さに大きな差はありません。

証券口座開設に際して必要なもの

証券会社の口座を開設するためには下記が必要になります。

⑴ マイナンバー確認書類
⑵ 印鑑
⑶ 銀行口座
⑷ 本人確認書類

普通に生活していればほとんどの書類が手元に揃っているはずです。少し前に制度として導入されたマイナンバーが加わった分、数年前より手続きが少しだけ複雑になっています。

証券会社ごとに差はありますが、だいたい2週間程度で株取引が可能になります。

ここで銀行口座に関する豆知識です。

証券口座で株の取引をする場合には、銀行口座からお金を入金させて取引を開始します。

その際に、証券口座と証券会社指定の銀行の口座を提携したものにしておくと各種サービスを受けることができる場合があります。

例えばSBI証券株式会社に口座を持つときに、住信SBIネット銀行の口座を連携させると追加保証金等自動振替サービスなどの便利な機能をつけることができます。

証券会社ごとに口座開設キャンペーンなどを行っている場合が多いので、できるだけお得になるように口座開設を進めていきたいところですね。

The following two tabs change content below.
早稲田大学法学部を卒業後、証券ディーラーを経て独立。Yahoo!ファイナンス『投資の達人』2015年のベストパフォーマー賞を受賞。マネーの専門家かつ個人投資家として活動中。個人ブログ「インカムライフ.com」。日経BP社「日本の億万投資家名鑑」などメディア掲載多数。