服部椿

【2019年10月】保育園無償化と消費税10%決定!暮らしはどう変わる?

政府が公約で掲げていた「保育・幼児教育の無償化」がついに決定し、2019年10月から全面実施されることになりました。

何かと出費が多い子育て世帯にとって、無償化は大変うれしいニュースである反面、消費税増税も同時に行われることで、家計に与える影響を不安に思っている人もいるでしょう。

そう、2019年10月の保育無償化と合わせて、消費税がついに10%になるのです。消費税が上がると生活の中でありとあらゆる物の値段が上がることになりますが、実際の生活はどう変わるのでしょうか。

保育・幼児教育無償化の概要を見ながら、消費税10%の影響についても考えてみましょう。

サラリーマンの手取り収入が増えないのはなぜ?手取り収入を増やす方法おすすめ3選!

大学や高校を卒業してからずっと働き続けてもう30代。若い頃に比べて基本給は上がっているのに、手取り収入はほとんど変わっていない。

「こんなに働いているのに、なかなか手取り収入が増えない」
そんな悩みを持つサラリーマンは多いと思います。

筆者も10年間会社員として勤務していましたので、基本給はアップしても手取り収入が思ったように増えないという矛盾にため息ばかりついていました。

頑張っているのに手取り収入の増加を実感できないと、仕事に対するモチベーションが上がりませんよね。

そんな悩めるサラリーマンの皆さんのために、サラリーマンの手取り収入が上がらない理由や、手取り収入を上手に増やす方法についてご案内します。

不動産投資で節税対策。どんなものが経費計上できる?

サラリーマンがマンションなどの不動産に投資して利益を得る不動産投資が注目されています。不動産投資にはさまざまなメリットがありますが、うまくいけば長期に渡る不労所得が得られて、なおかつ節税対策になるという点に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。

不動産所得で大きな利益を得ることができても、節税対策をしっかりしておかないとせっかくの利益がほとんど税金で持っていかれるという事態になりかねません。

不動産投資のトータルリターンを有利にするためには、節税対策を極めることが大切です。節税対策の大事なポイント「経費計上」について詳しく説明します。

不動産投資の要、銀行融資の基本を知っておこう!

不動産投資でぶつかる大きな壁が、銀行融資ではないでしょうか。

不動産投資の知識を仕入れ、物件情報をたくさんそろえていても、融資が通らないことには話が進みませんよね。

「投資用に良いマンションを見つけたけど、融資が通らなかったらどうしよう」

そう思ってこのページを見ている人もいるでしょう。

しかし、物件ありきで融資を考えるのは居住用住宅ローンの考え方です。

不動産投資を始めるときに大切なのは、融資ありきで物件を探すことです。

不動産投資の要である銀行融資の基本と、融資が通りやすい物件とは何か?についてお話しします。

35歳までに始める少額不動産投資 !早めに始めるのが吉!

不動産投資というと、生活に余裕がある早期退職者や、一部の資産家がするもの、というイメージがありませんか?

「今は子どもの教育費や住宅ローンで手がいっぱい。退職金が出たタイミングなど、資金に余裕が出てきたらやってみよう」などと思っている人は多そうです。

しかし、そういったイメージはもはや過去のものです。

マイナス金利の影響で金融機関が積極的に投資用ローンの融資を行うようになり、サラリーマンが本業のかたわら不動産投資をするのが普通のことになってきました。

そう、不動産投資はもう資産家のものだけではないのです。まだ資金力に余裕がない若い世代でも、少額から不動産に投資することは可能です。

そこで今回は、35歳までに始める、少額不動産投資の方法をご案内します。

ビジネスマン必見!コーヒーの飲み方を変えて仕事効率を高めよう

ビジネスマンにとって、眠気を飛ばして頭をクリアにしてくれるコーヒーは日々の仕事に欠かせないものですよね。

コーヒーで気合いを入れたり眠気を防いだり、コーヒーの飲み方は人それぞれです。

でも、普段何気なく飲んでいるコーヒーには眠気を防ぐ以外にもさまざまな効果があるのです。

日々、仕事と戦うビジネスマンにこそ知ってほしい、コーヒーの健康効果や、仕事の効率を上げるコーヒーの飲み方についてご紹介します。

いま多くのサラリーマンが注目する不動産投資!その人気の秘密は「与信」にあった!

低金利が続く中、銀行の預貯金では効率的に資産を増やすことができず、サラリーマンが副業で行う不動産投資に注目が集まっています。

サラリーマンの不動産投資に注目が集まっている理由は、為替変動がなく長期的に安定した利益をあげやすいということ、働きながら副業としてできるということ。

そして何よりサラリーマンとして「与信力」を活かし、金融機関の融資が通りやすいということにあります。

ビールの値段は今後どうなる?改正酒税法のポイントをまとめました!

若者のビール離れがささやかれていますが、「それでも仕事上がりのビールに勝るものはない!」という、根っからのビール党はまだまだ多いと思います。

筆者も最初の一杯はビール派ですが、このところダイエットや家計が気になり、安価に飲めて低カロリーのハイボールや糖質オフの発泡酒などに浮気をしておりました。

確かにビールはおいしい。でも、高いのです。

そんな悩めるビール党にうれしいお知らせが、改正酒税法によるビールの減税です。

改正酒税法は、ビールの値段にどう影響するのかを検証してみました。

あなたは大丈夫?お金の使い方が丸裸の個人信用情報とは?

「個人信用情報」とは、あなたがローン契約を結んだ金融機関との取引を記録した情報のことです。

住宅ローンを組んだりクレジットカードを作ったりするとき、金融機関が「この人は信用できる人物なのか、きちんとお金を返してくれる人なのか」を確認するために見るのが「個人信用情報」です。

名前やその存在について耳にしたことがある人は多いでしょう。

しかし、個人信用情報にはどのような内容が登録されるのか、また登録されている内容が今後の生活にどのように影響してくるのかを詳しく知っている人は意外と少ないと思います。

そこで今回は、個人信用情報の概要や、その情報が与える影響について解説してきます。

パソコンの漢字変換に要注意!正しい文章で書くビジネスメールのコツとは

今や現代のオフィスシーンに欠かせないビジネスメールですが、「正しい文章でメールを作っていますか?」と聞かれると、自信を持って即答できる人は少ないのではないでしょうか。

不安に感じる人は、過去のビジネスメールを見返してみましょう。

パソコンの漢字変換に頼りすぎの「漢字まみれメール」や、敬語を多用しすぎの「敬語まみれメール」になっていませんか?

せっかく仕事を頑張っていても、ビジネスメールのやり取りで残念な印象を与えてしまうのはもったいないことです。

「できるビジネスパーソン」を印象付けるために、正しい文章で作るビジネスメールのコツをご案内します。