なぜ疲れるの?!
全身の倦怠感や肩こりなどの筋肉疲労、食欲不振など疲れの症状はさまざまですよね。疲れを引き起こす原因となっているのが、多忙な生活や不規則な食事、睡眠不足です。
夏バテの症状が続き、疲れがとれず、秋バテしてしまっている人もいると言われています。では、疲れにくくするためには、どんなことに気を遣ったら良いのでしょう?
カラダの冷えが「だるさ」を招く?!
冷たい飲み物ばかり飲んでいたり、入浴をシャワーだけで済ませたりしてませんか?
そんな生活習慣が原因で内臓冷えが起こると、血液の流れが滞り、だるさを感じやすくなると言われています。湯船に浸かってカラダを温めたり、温かい食事を取り入れたり冷え改善を意識してみましょう。
また、カーディガンなど体温調節ができるような服装の工夫も効果的です。
疲労回復に欠かせない栄養素
仕事や家事に追われ、つい食事をおろそかにしてしまっていませんか?疲れの1番の原因は食事と言っても過言ではありません。活動に必要なエネルギーや栄養素が不足することで、疲れがとれにくくなってしまうのです。
疲労の予防・回復に欠かせない栄養素は「糖質×ビタミンB1」です。糖質を多く含むごはんやパンなどの主食、ビタミンB1を含む豚肉や大豆製品などを食事に取り入れましょう。
身近な調味料が疲れに効く?!
疲れを回復させてくれる調味料が「酢」です。酢に含まれるクエン酸が疲労回復効果をもたらしてくれると言われています。疲れを感じたら、食事に酢を取り入れてみましょう。最近ではビネガードリンクなど、飲み物でも酢をとれる食品を多く見かけるようになりました。
また、外食メニューでは酢豚や甘酢あんかけなどがおすすめです。疲れに効く食材を知り、疲れの回復に役立てましょう。
あわせて読みたい
・実は痩せていてもメタボの危険がある!?メタボについての正しい知識
・寝る直前の夕食はNG?管理栄養士が実践している眠れる食事法とは?
・痩せると話題の糖質制限ダイエット。誰でもできる糖質コントロール法とは?
・【ココロとカラダの関係】ココロとカラダのバランスを保つには?
・赤ワインと白ワインはどっちが健康的?意外と知らないワインの驚くべき効果