豆知識

大河ドラマ「どうする家康」から~今川氏について~

皆さん、こんにちは。私的な諸事象により数か月間お休みしてしまい、申し訳ありません。しかし、また今月から以前と同じようにマニアックな歴史コラムをお伝えしていきたいと考えていますので、気楽に読んでください。今年は卒業式や入学式がコロナ禍以前に戻って、桜の開花宣言からの雨模様と気温低下が幸いして、正に満開の時期に重なっています。日本人には太古の昔から桜に対する遺伝子が組み込まれていると私は思っています。毎年桜の開花を聞き、満開の桜を見ると有名な二句を思い出しますね。「久方の 光のどけき春の日に 静心無く 花の散るらむ(紀友則)」「願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の望月の頃(西行法師)」

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~三浦一族における三浦義村と和田義盛について~

皆さん、こんにちは。今年も残すところあと1か月となりましたね。今年も様々なことが起こり、またこれから起こるであろう事柄の原因が生まれてきたのではないかと思います。新型コロナウィルスの第八波の影響が出ている状況で、年末年始を迎えるのが心配ですが、今まで通り「うがい・手洗い・マスク着用・検温」の徹底しかないのでしょうね。自身を律した日々の規則正しい生活が自身の健康と周囲の方の生活を守るのかと思います。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~坂東武者の鑑と称され、無実の罪によって討たれた「畠山重忠」について~

皆さん、こんにちは。今年もあと2か月となりました。季節は急激に冬に向かっています。全国各地の紅葉をニュース番組などで見ても、凄く綺麗だとその都度感動しています。一方で新型コロナウィルスの感染者数がまた増加していて、海外からの旅行者の中にはマスクを着用していない方も居るのを見ると、今後も感染者数は増えるだろうなと考えてしまいます。インフルエンザも蔓延する時期がこれからやって来るので、体調管理が大事ですね。家族や仲間を守るのは各自の心がけ次第なのかと思っています。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~「鎌倉右大臣」、三代目の鎌倉殿・源実朝について~

皆さん、こんにちは。9月に入り、超大型の台風が上陸して甚大な被害が報道されています。最近の台風はその勢力が長い間強く、それに比例して被害も大きくなっています。台風11号が沖縄県大東島地方に接近した際の最大瞬間風速が75M/Sという勢力でしたし、今週の14号に至っては「第二室戸台風」や「伊勢湾台風」並みと言われていました。

戦国時代で最も有名なその時代を代表する武将同士の戦い~「川中島の戦い」について~

皆さん、こんにちは。安倍元総理銃殺事件や新型コロナウィルスの感染第7波、そしてついには桜島の噴火と日本は今、激しく揺れています。早々と政府は安倍元総理の葬儀を「国葬」にて執り行うことを決定しましたが、本当に国葬にすべきなのか内心疑問がありますし、その前に国民の生活や命を守るべく政策等を最優先に講ずるべきなのではないかと考えてしまいます。個人レベルではやはり体調管理を徹底すること。マスク着用に手洗い、うがいを行い、自身が感染しないように注意することが周囲の人たちの命や生活を守るということを再度認識するようにしないと、この感染の爆発は止められないと思います。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~源頼朝の祖先が坂東武者との絆を作った東北での戦い「前九年の役」について~

皆さん、こんにちは。先週末から今週にかけて気温の上昇がこの時期としては観測史上最高となっています。まだ6月であるのに35度以上が多発し、群馬県伊勢崎市は6/25、6/26で40度超えとなりました。一方、能登地方では6/19震度6弱、6/20震度5強と連日の地震が起こり、能登地方の地震と同時期に九州では梅雨前線が停滞し、記録的な大雨に見舞われていました。コロナ感染者数がまた増加しつつある中、気温上昇は熱中症の危険性を高めています。こまめな水分補給は勿論のこと、体調には充分に気を付けるようにしてください。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~鎌倉幕府を作り、今後約680年の武家の世の扉を開いた初代「鎌倉殿」・源頼朝について~

皆さん、こんにちは。先週末に群馬県高崎市で最高気温35度を記録しました。5月末にしてこの気温ですので、まだ身体が暑さに対応出来ていない状況の方々も多く居たと思われます。この時期でこの気温はこの先の夏本番の際にはどうなってしまうのだろうと考えてしまいます。今年は梅雨の期間が短く降雨が集中するとの予想もありますので、様々な点で注意をしなければならないかと思います。皆様もこまめな水分補給など体調管理には充分に気を付けてください。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~鎌倉幕府の実権を握り、代々執権として繁栄した北条氏について~

皆さん、こんにちは。ロシアのウクライナ侵攻は政治・経済だけでなく、様々な事柄で世界に影響を及ぼし、評論家の中には「民主主義の危機」とまで言う方も現れています。当然のようにロシア国民には大規模な報道、言論統制が引かれて、ウクライナの実情やロシア軍の非情さについては全く知らされていません。逆に軍隊を賛美する報道が日々流されているようです。まさに太平洋戦争中の日本国民と同じように思えます。今回のウクライナ問題がどういった形で収まるのか、ロシアはどうなるのかはまだ分かりませんが、どんな形でもこれ以上の悲しみや憎悪などが生まれてほしくないと思いますね。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から~両総(上総・下総)の坂東武者が居なかったら鎌倉幕府はなかったかも~

皆さん、こんにちは。世界が騒がしい情勢の中、日本も先日来から東北地方を中心に地震が頻発しています。この時期にかなり大きめの地震が頻発することで、誰もが東日本大震災を思い出してしまいます。特に幼少期にあの経験をした子供たちの心が心配ですね。まだ癒えてはいないと思いますが、今回の地震で再び思い出してしまわないか。そういったケアをもっと細かく、そして長期間、普通にできる世の中になれば良いなと思います。

修善寺源頼家の墓

数字関連シリーズ第4弾 ~更に「2」、「2代目鎌倉殿・源頼家」について~

皆さん、こんにちは。3回目のワクチン接種が始まり、一時期急激な感染者数の増加が見られましたが、3回目が始まるとその数も徐々に減りつつあります。しかしここでの油断は禁物です。皆さんの会社が3月決算の会社ならば、ここから3月末に向かってとても大事な時期であると思います。大きな意味で自身の体調管理が家族や会社を守ることになりますので、自身の体調管理に充分留意していくようにしましょう。