「個人信用情報」とは、あなたがローン契約を結んだ金融機関との取引を記録した情報のことです。 住宅ローンを組んだりクレジットカードを作ったりするとき、金融機関が「この人は信用できる人物なのか、きちんとお金を返してくれる人なのか」を確認するために見るのが「個人信用情報」です。 名前やその存在について耳にしたことがある人は多いでしょう。 しかし、個人信用情報にはどのような内容が登録されるのか、また登録されている内容が今後の生活にどのように影響してくるのかを詳しく知っている人は意外と少ないと思います。 そこで今回は、個人信用情報の概要や、その情報が与える影響について解説してきます。

個人信用情報とは

上述したとおり、個人信用情報とは個人の各種ローン、斡旋などの契約情報が登録されており、お金を借りる金融機関の種類別に3つの情報機関があります。

<個人信用情報に登録されている基本的な情報>

  • 基本情報:氏名/生年月日/性別/電話番号/郵便番号/住所/勤務先/勤務先電話番号/運転免許証等の記号番号など
  • 取引情報:各種ローン契約の種類/契約日/商品名/契約額(借入額)/支払回数/利用残高/支払い状況/延滞履歴/破産や債務整理の履歴など
  • 紹介記録情報:金融機関やクレジットカードの業者が個人信用情報を照会した履歴情報

<3つの個人信用情報機関>

  • 全国銀行個人信用情報機関(JBA)……銀行系
  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)……カード系
  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)……消費者金融系

スマホの分割払いや奨学金の支払いも記録されている

個人信用情報には、個人を特定できる基本情報と、各種ローン契約などの内容が詳細に記録されています。

ここで気をつけたいのが、各種ローン契約などには、大学の奨学金やスマホ端末の分割支払い、クレジットカードなどが含まれているということです。

金融機関などから少額でもお金を借りたり、分割で支払う契約を結んだりしている場合、その契約は個人信用情報機関に登録され、借入金額や返済の情報は詳細に記録されることになります。

個人信用情報から読み取れるあなたのお金の使い方

個人信用情報を見ると、あなたのお金の使い方がよくわかります。

複数の金融機関から借入し、借入金額が大きい人や、金利が高い消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りている人は、「簡単に借金する癖がある、お金に対してルーズな人」ということです。

逆に、毎月きっちりと返済していたり、奨学金を完済したりしてきた人は、その支払い履歴から「お金に対して誠実な人」だということが読み取れます。

こうしたお金の使い方は、金融機関が「この人にお金を貸しても良いか」と判断するうえで絶好の材料です。

今後住宅ローンや車のローンを組むとき、子どもの教育ローンや奨学金を組むときなどに、自身のお金の使い方が災いしてローン契約を組めなくなる可能性もあるため、お金の使い方が常に見られていることを認識しておきましょう。

特に消費者金融系、キャッシング系のカードは要注意です。

複数枚保有していたり、借入歴があったりするだけでローン契約が通らなくなる可能性もあります。

消費者金融系カードの保有はできるだけ避け、クレジットカードも保有枚数が多くなりすぎないように注意しましょう。

ブラックリストはないが、自己破産歴や延滞の事故歴があると要注意

「支払いを延滞したらブラックリストに載る」という噂がありますが、個人信用情報機関の中にブラックリストというものは存在しません。

ただ、個人信用情報には自己破産した履歴が10年、支払いの延滞を繰り返して事故情報になった履歴が5年間登録されます。

自己破産や延滞などの事故情報があるとブラックリストに載るわけではないですが、そうした情報が記録されている期間はたとえ公務員でも、上場企業勤務でも高年収でも、“ほぼローンが一発でNGになる”ということを覚えておきましょう。

個人信用情報を確認する方法

ここまで読んで、自分の個人信用情報がどうなっているのか不安になった人もいるでしょう。

「何度か支払いを延滞したことがあるが、大丈夫だろうか」
「住宅ローンを組む前に、個人信用情報を確認しておきたい」

という人は、自分自身の信用情報を簡単に確認することができます。

上記でご紹介した3つの機関ごとに請求方法は異なりますが、いずれも手数料は500円~1,000円程度で、インターネットや郵便などでの請求が可能です。

機関のHP上で詳しく請求方法が紹介されていますので、気になる人は確認してみてはいかがでしょうか。

<各機関の個人信用情報開示方法>

まとめ

個人信用情報では、あなたのお金の使い方が丸裸にされています。

ポイントが付くからと大量にクレジットカードを保有し、複数の借入を重ねていると返済に困るだけでなく、お金に対する信用もなくし、本当に必要なときにお金が借りられなくなるということになりかねません。

車や住宅、教育資金など、人生において本当に必要なものを購入するときこそ、うまくローンを使えるようにしたいものですよね。

物やサービスを購入するとき、手元に現金がなくても安易にクレジットカードで支払う癖がある人は、「ローンを組んで(借金して)まで必要な買い物なのか?」を常に自問し、物やサービスを購入するようにしておきましょう。

あわせて読みたい

マンションを購入しなくてもできる!不動産投資の方法とは?
つみたてNISA、どれがおすすめ?投資初心者向けファンドの選び方
【2019年10月】保育園無償化と消費税10%決定!暮らしはどう変わる?
支給打ち切りが話題。改めて障害年金の内容を振り返ろう
パソコンの漢字変換に要注意!正しい文章で書くビジネスメールのコツとは

The following two tabs change content below.

服部椿 (はっとりつばき)

とある金融系企業で10年間勤務する中でFP資格を取得。お金の情報を提供するメディアを運営するかたわら、コンテンツの企画・編集・執筆まで幅広く経験。執筆の楽しさに目覚め、フリーライターとして独立。 「世の中の役立つ情報を整理し、知識や知恵をプラスしてわかりやすく記事にすること」がモットー。 家計/節約/貯蓄/投資/年金/教育/住宅ローン/保険/ビジネス事情など幅広い記事を執筆。 <保有資格> 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)