厳密な定義はどうなっているの?
物件情報を見ていると、アパートやマンションといった表記がされています。表記が違うということは、明確な違いがあるのだろうと思われるかもしれません。
しかし、実はアパートとマンションの違いに厳密な定義は存在しないのです。この事実を知って、驚かれる人もいるでしょう。
では、なぜ呼び名が違うのでしょうか?
なんとなく、アパートの方が価格が安くて、マンションの方が高いといったイメージを持たれている人が多いので、ある一定の価格帯によって呼び名が決まっているのかな?と考える人もいるかもしれません。
しかし、価格帯によって分けられているわけではありません。
どのように区別しているのか?
厳密な定義がないのであれば、なぜ呼び方が違うのか?と疑問に思われる人もいるかもしれません。
では、不動産屋で物件を紹介する時には、どのような部分で区別しているのでしょうか?
それが、建物の構造や規模です。
不動産屋では、1~2階建てで木造や軽量鉄骨造りの建物をアパートと呼んでいます。
また、重量鉄骨造りで3階建ての建物もアパートに分類されています。
基準となる部分は、小規模な賃貸住宅という点にあります。
一方、マンションの場合は以下のような建物のことをいいます。
3階建て以上で重量鉄骨造り、または鉄筋コンクリート造り(RC)や、鉄筋鉄骨コンクリート造り(SRC)の建物。
アパートのように小規模な賃貸住宅ではなく、入居者の数が多い建物といった特徴があります。
アパートとマンションの違いは、上記の他にも存在します。一般的に、建物の構造などはマンションの方が優れているとされています。
そのため、建設費用もマンションの方が高くなっているのです。建設費用がかかるということは、売りに出される値段も高いということ。
そうなると、賃料もマンションの方が比較的に割高であるということになるのです。
もちろん、築年数や状態などによって違ってきますが、一般的に考えればマンションの方が賃料は高いという認識が持たれています。
マンションとアパート、投資物件としてはどちらがいいの?
では、投資物件として観た時に、アパートとマンションはどちらがいいのでしょうか?答えは、「状況による」です。
先程も紹介した通り、アパートとマンションを比較した場合には、マンションの方が賃料が高いという認識が持たれています。
また、アパートは学生や一人暮らしの社会人に向けて作られているので、広さがある物件は少ないという特徴があります。
一方のマンションは、もちろん一人暮らしの方に向けて作られているものも存在するのですが、ファミリーでも住める広さをとっている建物が多くなっています。
そのため、どちらの方が優れていると決めつけることはできないのです。
一人暮らしの方をターゲットにするのか?ファミリーの方をターゲットにするのか?こういった戦略によって、どちらを選ぶのかは変わってきます。
周辺の環境を考慮しながら、需要と供給のバランスを見極めることが大切になってくるのです。
投資用の物件をアパートにするべきか、マンションにするべきかで悩んでいるのであれば、周辺の住環境などを観察することから始めましょう。
まとめ
アパートとマンション。呼び方は違いますが、実はこの二つの違いに厳密な定義は存在しません。
しかし、不動産屋では建物の構造と規模によって、分けているようです。
アパートもマンションも、それぞれの強みがあります。
もし、投資用物件をどちらにするべきか悩んでいるのであれば、ターゲット層を意識して、それぞれの強みを活かせる物件を選ぶようにしましょう。
不動産投資は、入居者がいて初めて利益を手にすることができます。
いま、見ている物件には、どのような人が入居するだろうか?この部分を意識するようにすれば、アパートかマンションかで悩むこともなくなるはずです。
あわせて読みたい
・不動産投資はマンションを一棟丸ごと買うよりも区分所有がオススメ
・マンションを購入しなくてもできる!不動産投資の方法とは?
・インカムゲイン狙いの不動産投資で失敗したくない人が知っておくべき「入口戦略」とは
・不動産投資の最重要課題!物件の選び方を解説します!
・サラリーマンの信用力に注目!不動産投資がサラリーマンにおすすめな理由