2016年の4月に電力小売りの自由化が導入されて以来、さまざまな企業が電力販売の事業に参集しました。しかし、どういうケースで電力会社の乗り換えができないかなど、詳細についてはまだご存知でない方もいるでしょう。特にアパートやマンションなどの賃貸住宅にお住まいの方は「自分とは無縁の話」だと考えているかもしれません。うまく電力会社を乗り換えれば月々の節約につながることが期待されるため、この機会に電力自由化の詳細についておさらいしておきましょう。

2016年4月から開始された電力小売りの自由化

電気事業法改正によって、家庭などを対象にした電力小売りが全面的に自由化されたのは2016年4月からです。これにより、住む地域によって利用する電力会社が決まっていた従来の形態から、電力を提供する会社を自分たちで自由に選べる時代が到来しました。

 

これに伴い、既存の電力会社に加え、PPS(特定規模電気事業者)やガス会社、大手通信社、鉄道会社やコンビニといった地域に密着している企業なども電力事業に参入。一般家庭でも好きな会社と自由に電力の契約できることで選択の幅が広がりました。

 

電力小売りの自由化をうまく利用すれば、現在より電気代を安く抑えられる可能性が高くなります。また、企業の用意するプランによっては、日々の電気使用量や時間単位でどれだけ電力を使っているかを可視化できるサービスもあります。より詳細な消費電力に関するデータが入手できるようになることで節約の助けとなるのは間違いありません。

賃貸住宅での電力会社乗り換えは可能か?

ただ、電力自由化と言っても、賃貸住宅の場合は「管理人が一括で電力会社と契約をしているから関係ない」と考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、賃貸住宅であっても一般的に電力に関しては入居者と電力会社が戸別に契約をしているケースがほとんどのため、電力会社を自由に選択することは可能です。

 

ただし、賃貸住宅が「高圧一括受電契約」を結んでいる場合は、戸別に自由な電力会社を選択することはできないため、注意が必要です。管理会社に確認してみましょう。(一方で「高圧一括受電契約」の賃貸であれば、共用部分の電気代を抑えられて管理費用が安くなるというメリットがあります。)

 

各家庭で電力の使い方はさまざまなため、電力会社を乗り換えるのか、はたまた既存の契約を継続した方がいいのかは一概に言えません。また、賃貸住宅を選ぶ際に「高圧一括受電契約」を結んでいるかどうかも、今後は物件選びの1つの基準になってくるでしょう。いずれの選択をするにしても、自身の家庭でもっともお得なプランを自らが選択しなければならない時代となったのです。

現状の使用電力を知って乗り換えも検討を

電力が自由化したことで、たとえ賃貸のマンションやアパートだったとしても、自分たちの意思で電力会社を乗り換えることが可能になりました。そこで大切になるのが「今以上にお得になるプランがあるのではないか」と、常にアンテナを張り巡らせることです。電力事業に参入した企業はさまざまなプランを用意しているため、現在の使用電力を把握したうえでプランを吟味していきましょう。

 

これまでは一方的に享受するだけだった電力が自分たちで選択できることは、またとない節約のチャンスです。日々の生活の中でお金に対する意識を高め、節約を心がける姿勢がより豊かな生活へつながることは間違いありません。必要であればすぐにでも電力会社の乗り換えを検討してみましょう。

 

The following two tabs change content below.