あなたは、お金をどこに置いていますか? これは、財布の中とか引き出しの中とか机の上という意味ではありません。資産運用するにあたって、どこに置いているのか、という意味です。 資産運用の経験がない人でも「リターンが増えればリスクも増える」というイメージぐらいはお持ちでしょうが、実は、リスクを増やさずにリターンだけ増やす方法があるのです。 そこで今回は、お金の置き場所を変えるだけでリターンを増やす方法をお伝えいたします。

iDeCoとは

iDeCoの概要

本題に入る前に、iDeCoについて説明しておきましょう。iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、公的年金とは別に自分で老後資産の形成することを目的とした年金制度のことです。

毎月、一定金額を積み立て、予め用意されている定期預金や投資信託などの金融商品の中から好きなものを選んで運用し、60歳以降に年金または一時金で引き出します。

iDeCoの税制優遇

iDeCoには3つの税制優遇があります。

  1. 毎月一定金額を積み立てなければなりませんが、この積立金額はすべて「小規模企業共済等掛金控除」と呼ばれる「所得控除」の対象になっているため、所得税や住民税を節税できます。
  2.  iDeCoを利用しなかった場合、定期預金の金利や投資信託で運用益に対して、20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)の課税されますが、iDeCoを利用することでそれらが非課税になります。
  3. 60歳以降、年金で受け取れば「公的年金等控除」、一時金で受け取れば「退職所得控除」の対象となります。

iDeCoのはじめかた

実際にiDeCoを利用するには、iDeCoを取り扱っている金融機関(銀行や証券会社)を選び、iDeCo専用の口座を開設する必要があります。

お金の置き場所

200万円のお金をどこに置くか

余裕資金200万円があり、そのうち半分を定期預金に、もう半分を投資信託に振り分けたいと考えていたとしましょう。

そして、定期預金の金利が0.15%、投資信託の運用利回りが3.5%だったとしましょう。

これらの条件で、いくつかシミュレーションしてみましょう。なお、計算簡略化のため、税金は20%として計算します。

<パターンA>定期預金も投資信託もiDeCo専用口座を使わなかった場合

定期預金の本来の儲け:100万円×0.15%=1,500円
定期預金に係る税金:1,500円×20%=300円
定期預金の実際の儲け:1,500円-300円=1,200円

投資信託の本来の儲け:100万円×3.5%=35,000円
投資信託に係る税金:35,000円×20%=7,000円
投資信託の実際の儲け:35,000円-7,000円=28,000円

実際の儲けの合計:1,200円+28,000円=29,200円

<パターンB>定期預金のみiDeCo専用口座にした場合

定期預金の本来の儲け:100万円×0.15%=1,500円
定期預金に係る税金:0円(非課税)
定期預金の実際の儲け:1,500円-0円=1,500円

投資信託の本来の儲け:100万円×3.5%=35,000円
投資信託に係る税金:35,000円×20%=7,000円
投資信託の実際の儲け:35,000円-7,000円=28,000円

実際の儲けの合計:1,500円+28,000円=29,500円

パターンAに比べ、約1.03%増額したことになります。

<パターンC>投資信託のみiDeCo専用口座にした場合

定期預金の本来の儲け:100万円×0.15%=1,500円
定期預金に係る税金:1,500円×20%=300円
定期預金の実際の儲け:1,500円-300円=1,200円

投資信託の本来の儲け:100万円×3.5%=35,000円
投資信託に係る税金:0円(非課税)
投資信託の実際の儲け:35,000円-0円=35,000円

実際の儲けの合計:1,200円+35,000円=36,200円

パターンAに比べ、約23.97%増額したことになります。

<パターンD>定期預金も投資信託もiDeCo専用口座にした場合

定期預金の儲け1,500円+投資信託の儲け35,000円=36,500円

パターンAに比べ、25%増額したことになります。

まとめ

今回ご紹介したように、お得な制度を利用することで、リスクを増やすことなくリターンだけ増やすことが可能になります。

既にiDeCoを始めている人はパターンBのような残念なお金の置き方をしていないか確認してみましょう。

まだiDeCoを始めていない人は、加入時・運用期間中の手数料や60歳までお金を引き出せないなどのデメリットも存在しますので、事前にiDeCoの制度をきちんと調べてから資産形成に挑みましょう。

あわせて読みたい

資産形成を始めるならiDeCoとNISAどっちがお得?
ファイナンシャルプランナーが解説!つみたてNISA(積立NISA)のメリットとデメリット
「リスク=危険」「長期保有=安全」ではない!投資初心者が陥りがちな思い込み
億の資産を築いた投資家(億り人)たちの3つの共通点
不動産投資はマンションを一棟丸ごと買うよりも区分所有がオススメ

The following two tabs change content below.
FPおふぃすプラスめいきっと代表。奈良県在住のファイナンシャルプランナー。幼少期はちょっぴりリッチな生活を送るもトラブルが続き高校時代はホームレスを体験。IT業を経てFPへと転身。「お金のことは難しい」と思う人と同じ目線で分かりやすく、ひとりでも多くの人にお金の知識/知恵/知性をプレゼントする活動をしている。